センバツ2019 星稜vs習志野の勝負予想は?注目選手や試合速報を紹介!
2019年3月も残すところあと4日となりましたが、全国の高等学校で熱いバトルが繰り広げられています!
それは毎年3月下旬から4月にかけて兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で行われる「選抜高等学校野球大会」でしょうね!!
きょうで第6日目となった今まさに、石川県の星稜高等学校と千葉県の習志野高等学校の2校が2回戦をしています。その試合がネットでライブ配信されているみたいですね~
そこで気が早いうえ勝手ながら星稜vs習志野の勝負予想をしてみました! ついでに星稜vs習志野に出場している注目選手をチェックしていこうと思います。
というわけで、早速いま現在の試合の流れを確認してみましょう!
Sponsored Link
【高校野球】センバツ2019で星稜vs習志野の試合が14時からスタート!!
センバツ高校野球2019において、今まさに星稜高校と習志野高校が甲子園の出場を懸けてぶつかり合っています!
<センバツ高校野球:見どころ>◇28日◇1回戦1試合、2回戦2試合
【第3試合(14:00)星稜(石川)-習志野(千葉)】
星稜は1回戦で履正社(大阪)の強力打線から17三振を奪い、3安打完封したエース奥川恭伸投手(3年)が盤石だ。130球を投げたが中4日で登板できる。初戦で見せたように、途中から力を加減できる器用さがあり死角は少ない。
奥川の力投に応えるように、履正社の好左腕、清水大成(3年)らから3点を奪った打線も上り調子。普段は下位を打つ有松和輝外野手(3年)が左腕対策で初めて2番に入り2安打するなど、各選手が林和成監督(43)の期待する役割を果たした。
4番の内山壮真内野手(2年)は1回戦で無安打だったが、調子はよく、2四球が示すように出塁率が高い。後ろを打つ主将の山瀬慎之助捕手(3年)が3安打と好調で、打線の流れはよくなっている。
打線が奮起して奥川を温存できる展開になれば、チームは石川県勢初の頂点へ、さらに加速する。
◆星稜の主なOB 元ヤンキース松井秀喜。メルボルン・ビクトリー本田圭佑
習志野は1回戦で日章学園(宮崎)に8-2で勝利。初回に相手失策も絡め一挙7点を挙げる機動力野球で圧勝した。6つのバントも絡めた手堅い攻撃も光った。
先発して7回1/3を投げた左腕の山内翔太投手(2年)は、130キロ台の直球と変化球を低めに丁寧に投げ6回まで1安打に抑え、持ち味を存分に発揮。7回以上を投げたのは高校に入って初めてで、味方の大量援護で波に乗った。リリーフしたエースの飯塚脩人投手(3年)は初戦では球が高めに浮き被安打2だっただけに、復調が待たれる。
初戦では二遊間の鉄壁の守りも再三、投手を助けた。昨秋からの継投策と堅い守りでリズムに乗り、プロ注目の星稜のエース奥川に対し、わずかなチャンスをバントと足を絡めた機動力野球で打ち崩すことができるか。「美爆音」と呼ばれるブラスバンドの応援が、選手たちを後押しする。
◆習志野の主なOB 元中日谷沢健一、元阪神掛布雅之、ヤクルト小川淳司監督、ロッテ福浦和也
引用:https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201903270000312.html
この星稜vs習志野の試合を実際に観てみたいなってつくづく思いますね~
続いて、星稜vs習志野の注目選手をチェックしてみました。

センバツ高校野球2019 星稜vs習志野に出場している注目選手は?
ではでは、センバツ高校野球2019の星稜vs習志野に出てくる注目選手をチェックしていきましょう!
星稜高校で一番注目されている選手とは、エースの奥川恭伸(3年)投手です。
ことしの第91回選抜高校野球大会に出場した32校による1回戦全16試合を終えた現在、球場表示で140キロ以上を計測した投手は16人いたらしいです。
その内、150キロを超えた投手は星稜・奥川(1位 151キロ)と広陵・河野(2位 150キロ)の2名だけだそう。
奥川恭伸投手は巨人スカウト部長の長谷川国利さんによると、彼のことを「1人だけプロ」と称しているあたり、奥川恭伸投手は一線を画すほど別格なんでしょうね。もちろん先発は奥川恭伸投手だそうですよ~
早川優衣(BMXレーサー)の高校はどこ?千鳥ノブと弟との画像がかわいい!
対して、習志野高校の注目選手を調べてみたところ、同じくエースの飯塚脩人(3年)投手だそう。 身長181cm、体重78kgという恵まれた体格を活かした最速145キロの速球を投げ込むスリークォーター、そしてスライダー・カーブを織り交ぜて投球する技巧派投手です。
加えて習志野高校はチームの機動力が持ち味らしいです。
今回の試合は「奥川恭伸の投球vsチームの機動力」の勝負といったところでしょうね。
Sponsored Link
いま現在、星稜vs習志野の試合の流れはどうなっている?
僕がいま当記事を書いているタイミングでは、7回表で習志野高校が攻撃、星稜高校が守備しているという感じで気になる得点はというと、習志野1-1星稜とのこと。
試合の流れからして、星稜高校と習志野高校の実力は互角といったところでしょうか。
松浦由紀(元ゴールドマンサックス)の出身中学高校は?教師から受けていた指導がヤバすぎる...
いま現在、得点が1対1と同点ですので試合の結果は終わってからではないと分からないとしか言いようがありませんね。。
引き続き、試合の結果が出ましたら近いうちに更新させていただきます。
Sponsored Link
追記【試合速報・結果】
たったいま試合結果の速報が入ってきました!!
習志野高校が星稜高校を3-1で下した模様です。
これで習志野高校が8強入りを決めたみたいですね~
惜しくも2回戦敗退をした星稜高校ですが、試合の中盤まで1対1と一歩も譲らない接戦を繰り広げていました。本当にいい試合でした!
8強入りした習志野高等学校の今後の健闘を祈ります!
今回はこれで以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
-
スポーツ 2019, センバツ, 予想, 勝負, 奥川恭伸, 星稜, 注目選手, 現在, 結果, 習志野, 試合, 速報, 高校野球