成田緑夢選手、平昌パラリンピックのスノーボードクロスで銅メダルおよびスノーボードバンクドスラロームで金メダルおめでとうございます!
ひとつの大会でメダル2枚獲得は実に見事ですね!
先日27日にパラスノーボードの引退を発表されましたが、東京オリンピックに向けてパラ陸上の走り高跳びなどの他の競技にも挑戦されているようです。
将来に成田緑夢選手が、パラ陸上の日本選手権の記録から2020年の東京オリンピックに出場される競技を予想してみました。
成田緑夢が東京オリンピックに向けて挑戦している競技は?
現在、具体的な競技名はまだ明らかになっておりませんが、成田緑夢選手が挑戦している競技は陸上の走り高跳び、走り幅跳びやトライアスロンなどです。
走り高跳び、走り幅跳びはともかくトライアスロンはスゴイですね!
トライアスロンに挑戦されているってどんだけ積極的なんだ…って思いましたね。長距離の「スイム・バイク・ラン」を連続して行う過酷な競技ですので、生半可な覚悟では到底無理です。
まだ24歳という若さですので、これから挑戦される競技も増えてくるのだと予想しております。
成田緑夢 東京オリンピックの出場競技は?パラ陸上の記録から予想
一番有力なのが、やはりパラ陸上の日本選手権で準優勝を飾った、走り高跳びと走り幅跳びですね。
成田緑夢選手はもともとトランポリン競技をされていたほど、身体能力のポテンシャルは非常に高いです。もしかすると走り高跳び・走り幅跳び以外の競技の出場が叶う可能性は十分にありますね。
成田緑夢選手の兄と姉はどちらもアスリート経験者で、トリノオリンピック日本代表で出場されていました。成田一家はアスリート家系で実力は間違いなく本物でしょう。
パラ陸上の日本選手権の成積は?走り高跳び・幅跳びの記録がスゴイ!
2017年のパラ陸上の日本選手権に出場し、走り幅跳び(T44クラス)で準優勝しています。
この時の記録は、5m 66cmでしたね。優勝選手の記録には及ばなかったものの、最終の6回目にして自己新記録を達成されましたね。
同大会の、走り高跳び(T44クラス)においても同じく準優用ですので、成田緑夢選手の能力は発展途上で計り知れないものですね。
成田緑夢選手が2020年東京オリンピックに出場してくれるのを楽しみにしていますし、実現して欲しいです!!
今回はこれで以上となります。
最後まで読んで頂きましてありがとうございます。