湖池屋 (コイケヤ) のロングセラー商品の『カラムーチョ』って美味しいですよね!
あの何とも言えない辛さと旨み、ポテトのサクサク感がたまらないですww
最近はカラムーチョの人気が再燃したそうで、販売元の湖池屋によると昨年6月から1年間は前年の同期間で比べると2割も売り上げが増加したそうです。
ネット上では、人参とあわせてサラダにする「キャロムーチョ」と呼ばれるものが話題となっています。
いまでもカルビーの80年代の人気ポテチである『エスニカン』味が復刻したりなどしていますので、エスニック料理ブームが来ているんでしょうね。
そんな「キャロムーチョ」と呼ばれるカラムーチョのおすすめの食べ方を紹介します。
目次
カラムーチョの人参サラダ「キャロムーチョ」が簡単で激ウマと話題に!
じつはカラムーチョには、スティックタイプとチップスタイプの2つがあります。今回はスティックタイプを使ったおすすめの食べ方を紹介しますね。
その「キャロムーチョ」なるものは、ツイッター上では「人参嫌いの子供が無限におかわりする悪魔の食べ物が出来る」と言われるほどの完成度を誇っていますが…
自分もどれほど美味しいのか気になりましたので食べたいなと思っているんですが、じつは僕に食べられない理由がありますのでツラいですね~ その理由については後ほど説明しますので、よろしくお願いします。
カラムーチョを使った新しい食べ方「キャロムーチョ」の気になるレシピはどうなんでしょうか?
人参嫌いな子供にカラムーチョを使ったおすすめの食べ方とは?
さていよいよ本題である、カラムーチョを使ったおすすめの食べ方を紹介していきますね!
材料は以下の通りで
■ カラムーチョ人参サラダ★簡単すぎるのに激ウマ
【材料】
・人参:大1本
・カラムーチョ:ひと掴み
・マヨネーズ:大さじ3
・白ごま:大さじ3人参の大量消費にオススメなサラダ。カラムーチョのパリパリ感がたまりません!混ぜて時間が経つと、カラムーチョが水分を含んで柔らかくなるので、すぐに食べてくださいね。
引用:http://news.livedoor.com/article/detail/12602836/
とのことです。
お肉ダイエット方法の1週間メニューは?信江勇が7kg減のレシピや食べ方を紹介!
キャロムーチョの作り方ですが、人参の皮をむいて千切りにした後、ボウルに千切りした人参とカラムーチョを入れ、マヨネーズをお好みの量でからめる。お好みでバジルやパセリをふりかけて終わりです。
白ゴマなどの薬味が無くても、基本的にカラムーチョ、人参、マヨネーズの3つだけでも作れますのでとっても簡単です!!
もし人参が嫌いなお子さんがいる家庭でしたら、主婦の方にもおすすめの食べ方と言えますよね!
僕も食べてみたいところなんですが、自分はマヨネーズ嫌いなんで厳しいですね(笑)。幼い頃はマヨネーズを野菜なんかに付けて食べていたんですが、大きくなるにつれて食の好みが変わってしましましたね(泣)。
やっぱり、歳月は人を変えるってことなんでしょうね~
カラムーチョの料理レシピ「キャロムーチョ」がなぜ人気になったのか?
カラムーチョに人参やマヨネーズなどを使った食べ方ですが、一体誰が考案したんでしょうか?
調べてみましたが、誰が考案したかは分かりませんでした。
しかし、湖池屋のホームページの「コイケなおやつ部」にオグラさんと言う方がカラムーチョdeサラダというレシピを投稿されています。投稿されたのが2014年10月17日という情報ですので、思っていたより結構昔だったんですね。
これが前述の「キャロムーチョ」のレシピに非常によく似ており、ここから派生したんだと思われます。
カット野菜はコスパと手軽さが良い!スーパーやコンビニで流行る訳
いかがでしたか、スナック菓子であるカラムーチョにもこんな食べ方があったんですね!!
みなさんがグルメな毎日を送って頂けるように、少しでも役に立てたら幸いであります。
今回はこれで以上となります。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。